【転職/求職】リモートワーク(在宅勤務)をオススメしたい6つの理由

スポンサーリンク
remote-work投資/節約/副業

どもYuumeeです。今年から始まった「コロナ騒動」連日放送されるコロナウィルスの脅威の前に、私たちは外出自粛が当たり前になり、仕事も、いくつかの企業はリモートワークへのシフトチェンジに乗り出しました。

私の勤めている会社もリモートワークへのシフトチェンジに成功し、半年ぐらい経過しましたので、今日は半年間リモートワークを体験して私が気づいたこと、感じたことをお伝えしていきたいと思います。

これから転職や求職を考えてる人は参考になるかと思います。それでは早速いってみましょう。

リモートワークをオススメしたい6つの理由

remote-work

本来リモートワークというのは場所にとらわれない働き方のことなので、サテライトオフィスやカフェ等で仕事をするケースも含まれますが、ここでは在宅勤務限定でオススメしたい6つの理由を紹介していきます。

①朝の時間に余裕ができる

出社する前の準備がなくなるので、朝食をゆっくり食べたり、ニュースを見ながらモーニングコーヒーもいいですね。もちろんギリギリまで寝るとかでもいいでしょう。カメラ機能も使わないのであればメイクも不要かもしれないですね。

②会社への往復時間がなくなる

在宅勤務になるわけなので当然会社へ行かなくてよくなります。往復時間の削減だけではなく、満員電車や交通渋滞でのストレスもなくなりますし、交通事故のリスクもなくなります。

③交通費削減

これは個人的な話になるかもしれないですが、同じような人が多いかと思ったのでオススメ項目の1つとして紹介します。

私は会社から交通費を1万円程もらっていたのですが、実際は2万円ぐらいかかっており、半分の1万円は自己負担してました。リモートワークになることで交通費が一切かからなくなり、自己負担も必要がなくなるため1万円削減できたと言えます。

④人間関係でのストレス軽減

オフィス内で仕事をしているとそれでけでストレスに感じることもあるかと思います。ましてや苦手な上司、嫌いな先輩社員、敵視してくる同僚、そういう人達と顔を合わさなくてよくなるのです。最高すぎます。

⑤お昼ご飯の負担軽減

会社へ行くとお昼ご飯は弁当を買いに行ったり、外食に行ったりするかと思います。もしくは自分でお弁当を作って持っていく人もいるでしょう。それらが一切なくなります。
お昼時間は家にある材料でサッと作って食べて昼寝でもしましょう。

⑥コロナをはじめ様々なウィルスの感染抑止になる

自分や家族の健康や命を守ることに繋がるため、今のご時世、このメリットは大きいかと思います。

デメリット

個人的にはメリットしか感じていないリモートワークですが、一応デメリットも紹介します。

運動不足になる

ほぼ終日ずっと座っているので体には相当悪いはずです。特に足の筋力の衰え、膝が痛くなったり、肩こりや腰痛も気を付けた方がいいです。ただ、家にいるので柔軟体操や筋トレがすぐにできる点はメリットと言えるかもしれません。5分でもそういう時間を作ると健康維持と仕事の能率UPに期待できます。

太るかもしれない!?

動かないけれど、ご飯は今まで通りに食べる。ましてや誰かに気兼ねする必要もないので、お菓子などの間食が増え太る可能性は大かと思います。気を付けましょう。

孤独を感じる!?

私は1人が好きですし、家族もいるのでデメリットにはならないのですが、人と会って会話したり同じ空間を共有するのが好きな人にとってリモートワークは孤独と感じる人もいるかと思います。さらに一人暮らしとなるとより一層その思いは強くなるかもしれません。

オススメしたい転職/求人サイト

ここではリモートワークにフォーカスをあてたオススメしたい転職/求人サイトを紹介します。

リクナビNEXT

44,000件以上という圧倒的求人掲載数をほこるリクナビNEXT。フルリモートで120件以上、リモートワーク、テレワークで850件以上の求人情報がありましたので希望の仕事が見つかるかも!?

リクナビNEXT

ニューステージグループ

女性限定になりますがフルリモートでのお仕事が可能です。簡単応募ですぐに仕事が始められ、副業や隙間時間を活用した小遣い稼ぎも◎。

公式サイトはこちら

まとめ

リモートワークをオススメしたい6つの理由はいかがでしたでしょうか。

個人的にはコロナ終息後もリモートワークを活用した働き方に賛成ですし、世界的にもそういう流れのようなので、今のうちにシフトチェンジを検討してみるのも良いかもしれません。

それでは最後にもう1度メリットをおさらいしましょう。

  1. 朝の時間に余裕ができる
  2. 会社への往復時間がなくなる
  3. 交通費削減
  4. 人間関係でのストレス軽減
  5. お昼ご飯の負担軽減
  6. コロナをはじめ様々なウィルスの感染予防になる

多少のデメリットはあるものの、これからの社会はリモートワークが主流の世界がくると予測していますので、オススメさせて頂いた転職/求人サイトも参考にされながら将来設計にご活用頂ければ幸いです。