【株初心者】エディア(3935:東証マザーズ)で見事に爆死した話

スポンサーリンク
投資/節約/副業

ども、Yuumeeです。

本日、2020/12/10(木)、エディア(3935:東証マザーズ)という銘柄でお小遣いを稼ぎたいと思い、有休を使い朝から意気込んでいたのですが、見事に爆死致しましたので情報共有させて頂きます。

結果はコレです。

見事な大陰線で爆死です。

637円まで伸びてる上ヒゲもエグイですよね。

上がると思って入ったらまさかの落ちてくるナイフにジャンピングキャッチです。

何故エディアに決めたのか?

理由はコレです。

・前日ストップ高だったので今日も上がると思ったから
・前日、好材料のニュースがでたので買いが増え上がると思ったから
・日足のMACDが上昇トレンドだったから
・信用売残はゼロだし、信用買残もあまりなかったので上がる気がした
・JumpingPoint!! の株Tube(Youtube)でオススメされていたから

個人的にこれだけの上昇要素があったので前日から買おうとほぼ決めてました。

ただ、前日までの利確をする人がいて少し下がってくるとは思っていたので、「少し下がったタイミングで買おう」という作戦で臨みました。

ジャンピングキャッチまでの経緯

まず、8:30~9:00の間で板をチェックすることで1日の動きが読めるみたいなことをJumpingPoint!! のらいおんまるさんが言っていたので、板を見てみたのですが、さっぱり読み方が分からず断念。

1日の動きどころか1分先も予測できなかったので、ベランダで青汁を飲んで過ごすことにしました。

そしていよいよ9時です。

始まるとものすごい勢いで上昇していきました。

始値598円から、たったの3分で本日の高値637円を記録

やはり前日ストップ高だし、良いニュースもでたので上がると思った人が多かったんだと思いました。

このまま上がり続けて、「もしかして今日もストップ高あるかもしれない」と思い買おうかと思いましたが、「前日までに買った勢の利確もあるから多少は下がる」と前日に決めた作戦を信じてここは見送りました。

そしたら、私の読み通り、やっぱり下がってきました。

開始からもの凄い勢いで上昇していったので、「一旦下がったポイントで買えれば後は上がっていくでしょ」という思いで、9:11分に603円で100株購入

この買ったときなんですが、1分足のMACDが下降トレンドから上昇トレンドに変換しそうなタイミングだったので、「ここが今日の底値だな」ぐらいのドヤ顔で買ったのを覚えています。

そしたら、まさかの下げ止まらず、、9:30頃には560円ぐらいまで落ちてきました。。

なるほど、今日の底値は560円だったか」と判断ミスを認め、今度はMACDが完全にシグナルを上抜けしたのを確認し、9:44分に577円で100株追加購入

平均取得単価も590円になったし、後は爆上がりを待つだけになりました。

確かに560円から590円ぐらいまでは15分ぐらいで上がっていったので、グングン上昇していくと思っていたら急に590円~580円の間でヨコヨコ展開が1時間ぐらい始まり、ちょっと不安になってきました。

そして、その不安は遂にやってきました。

10:36分に10円以上落とされる大陰線をぶち込まれ、株価は一気に560円台へ。。。

 

その後も2発陰線をぶち込まれ、11時には550円台まで落ちました。。

 

昨日までと比べて出来高もめっちゃあるのに、何故こんなに株価が落ちるのか全然意味が分かりませんでした

その後、570円の抵抗線を突破しようと上昇勢が何度もトライし頑張るのですが、努力虚しくまた550円台に落とされてしまいます。

この陰線で完全に上昇勢は心が折れたと思いましたね

その後は555円の抵抗線も突破できないぐらい弱ってしまって、出来高も全然なくなってきて終了感が漂ってきました。

それでも下落勢の勢いは止まることなく14時頃ついに本日最安値537円を記録してしまいます。

本日の高値が637円、安値が537円、ボラティリティ100円ってヤンチャ過ぎです。

私はこの時に気づきました。この戦いの裏で意図的にチャートを操作している強大な何者かの存在があることを。

だって、高値が637円、安値が537円って偶然にしては出来過ぎだし、今日の終値が550円という切りの良い感じも、まるでコンピューターでプログラミングされているような動きだと感じました。

最終局面でずっと板を見ていたのですが、14:59分の時点で540円まで落ちてたのに、15:00になった瞬間550円になって終わったんですよ。

最初から550円で終わることが設定されていたかのような終わり方でした。

ということで、今日学んだことは上昇する要素が沢山あると思っていても「その通りにはならない」ということと「株式市場には株価をコントロールすることができる、神のような悪魔のような存在がいるという」こと。

明日以降の意気込み

そして明日はストップ安の可能性もありますよね。

550円⇒450円かぁ~~、地獄過ぎる。

450円までは下がらないにしても、爆上がりした昨日の始値498円ぐらいまでは落としてくるのかな。

そこまで落ちてきたら、最後の力を振り絞ってあと100株ナンピンしようか悩み中。。

ただ、この企業の筆頭株主は会長の方が16%程保有しており、中国音楽市場最大手のテンセントと協業しているようなニュースもあったわけなので、中長期的に見れば上がってきそうな気もしています

せっかく有休取って小遣い稼ごうと思ったら、-8,000円の含み損です。株ってまじで難しいですね。

現時点では「株はギャンブル」と言ってる人たちの意見がやっぱり正しいような気がしてきました。

ただ私の現時点での気持ちとしては「絶対に損切りはしない」ということは思っています。

だって銀行に預けていても、ほぼ利息は貰えない時代なので、銀行に預けていると思えば少しは気が楽かと。

もしかしたら含み益に転じる可能性だってあるわけなので、むしろ銀行に預けるより、かなりましとも言えるかもしれません。

ということで、含み益に転じたら本記事でまた追加報告したいと思います。

皆さまもお気をつけて。