ども、月の支出調べるまで収入以上に使っていたことに気づかなかったおとこYuumeeです。
皆さんは月に何にいくらぐらい使っているとか把握していますか?
私は大体で把握しているつもりだったし、スマホ代などの通信費や無駄な保険も辞めたりしたので毎月お金が増えていっていると思っていたのですが、改めて家計簿的なものをつけてみると収支バランスが崩壊していたので書き残しておくことにしました。
家計簿をつけるところからがスタート!
マネーリテラシーの高い人たちが「家計簿をつけるところからがスタート!」みたいなことを言っていることをよく耳にしてきましたが、ぶっちゃけ「そんなの付けなくても大体で分かるだろ、面倒くせーー」と思っていたし、今でも面倒くさいと思っていることには変わりませんが、今回付けてみて、何となく対策みたいなことが見えてきたので、そういう意味で家計簿付けるのは大事だな、と思ったよ。
でも、やっぱり面倒くさいので半年に1回ぐらいでいいかな(笑)
多分、半年に1回でも全然やらないよりは100万倍まし、ということは分かった!
我が家(4人家族)の支出発表
支出の発表の前に前提として、我が家(4人家族)では嫁と財布別々スタイルを採用しており、さらに家賃と水道代は嫁、それ以外は私という分け方をしています。
なので、家賃と水道代以外の項目で算出したデータとなりますので、それを踏まえてご覧ください。
【我が家の2022年10月の支出】
大項目 | 小項目 | 金額 | 補足 |
支出 | 食費・日用品 | 61,469 | |
コンビニ | 8,058 | 13回 | |
外食 | 33,751 | 13回 | |
光熱費 | 25,126 | ガス:7,126 電気:18,000 | |
通信費 | 12,887 | 楽天ひかり:4,180 スマホ代4台:8,707 | |
保険 | 11,133 | 両親の保険:5,000 生命保険(死亡保険):4,495 車の保険:1,638 | |
投信積立 | 19,369 | ジュニアNISA:16,000 レバナス:3,369 | |
借入返済 | 32,000 | 投資とせどりをするために250万借りたのでソレの返済w | |
ガソリン・高速代 | 3,703 | ||
趣味娯楽 | 18,674 | ネットカフェ、温泉、マッサージ、靴購入 | |
子供の習い事 | 14,600 | ||
支出合計 | 240,770 | ||
収入 | 給与(手取り) | 206,884 | |
収支 | -33,886 |
いや~驚きましたね。。まさか月に3万円以上もマイナスしていたとは。。
あ、子供2人いて手取り20万に驚かれました?w
反省①食費、コンビニ、外食
自覚は多少あったのですが食費、コンビニ、外食ですよね。
食費に関しては結構こだわってる食材を買っているので減らすことは難しいのですが、子供のお菓子をコンビニも含めて結構買ったりするのでそれを来月からなくそうと考えています。
具体的にはお小遣いとして4,000円(二人分)上げて、それで毎月お菓子買ってもらおうかと。
そして外食ですよね。。月に13回も外食してたみたいですね。。
料理作るの苦手だし面倒なのでついつい外食してしまうのですよね。
とりあえず目標は月に5回ぐらいまで減らしたいですけど、外食することが日々のストレス解消というか癒しみたいになっているから難しいかも!?でもマイナスしてるしFIREしたいとか言ってるわけなんで「やるしかないよね!」って感じですよね、がんばりま~~す。
反省②光熱費、通信費、保険
あと、光熱費もどんどん上がっていくらしいし、かなり詰んでるよね。。
とりあえず、地味だけどお風呂入るとき脱衣所の電気は消して入るようにしてみた。あまり効果ないかもだけど家族にもお願いしてみようかな、と思ってる。
そして、これから寒くなってくるけど暖房系は使わずに家の中でも厚着して乗り切ろうかと思ってる。
通信費と保険に関しては一応見直してコレなので現状維持で良いかと思ってる。
反省③積立投資(ジュニアNISA)
ジュニアNISA16,000円も大きいけど、子供の学資保険を解約した返戻金を使って投資やせどりをやっているので、コレは罪滅ぼしの意味も込めて外せないかと。
反省④借入返済
借入返済32,000円は絶対払わないといけないので仕方ないですね(笑)
ちなみに年利5%で250万借りたので年間の利息は最大でも125,000円です。
もし毎月せどりで100万仕入れで10%の月利で回せたら、年間120万収益になるので余裕で利息分払えますよ。なのでオススメです(笑)
ぶっちゃけリーマン辞めなければ払えなくなることはないかと思ってます。借金でも手元に現金があるとなんか余裕がうまれる感じがしますよ。なんか人に優しくできるというか、あまり怒らなくなるというか。でも収支マイナスしている奴が言っても説得力ないですよねw
反省⑤趣味娯楽
趣味娯楽18,674円も外食と同じ感じでストレス解消&癒しになっているので外したくないんですよね~、コレがあるから辛い仕事も頑張れる!みたいな感じあるじゃないですか?まさにソレです。
でも低所得者層はこういう楽しみも制限していくしかないのでしょうね。。地獄ですw
最後に
いかがでしたか?
たまにはどこの誰かも知らないヤツの支出と比べてみるのも楽しくないですか?
家計簿付けたことない人は1回やってみることをオススメしたいですね。思ったより意味があることが分かった。次の対策が見えてくる感じですかね。
月のレシート全部集めて1枚づつ仕分けして計算してとか面倒くさかったので、次回は半年後ぐらいにしか多分やらないけど、半年後と今回を比べてまた何か見えてくると思うので、やったことない人はやった方がいいよ、まじで!(急に上からで草w)