こんにちは、NHK解約推進アンバサダーのYuumeeと申します。
テレビを処分して、NHKを解約したので、備忘録もかねてブログに残したいと思います。

NHKを解約したいけど、どうすればいい?
故障したテレビは、どこへ持っていけばいい?
本記事は、このような疑問に、お答えできる内容になっています。
それでは早速みていきましょう!
やったことは以下の4ステップ!
1.郵便局で家電リサイクル券を購入
まずは最寄りの郵便局で、家電リサイクル券を購入。
聞きなれない券ですが、窓口付近の、いろんな帳票があるところに普通にありました。
分からなければ窓口のスタッフさんへ聞けば完璧です!
10枚つづりぐらいになっている、ボリュームある帳票なんですが、記載する項目は名前、住所、電話番号ぐらいだったかと。
ちょっと面倒くさかったのが、処分料を自分で検索して記載しないといけないです。
リサイクル券の中に、処分料を調べるためのQRコードがあるので、そこに飛んで調べることになります。
処分する「テレビのメーカー」と、「大きさ」が分からないと調べられないので、そこは事前に確認して郵便局へ行った方が良いです。
ちなみに私の処分したテレビは、シャープの32型で2,970円でした。
それに郵便局への手数料313円も追加され、合計3,283円でした。
そして、領収書は忘れずに必ず受け取りましょう。
NHK解約するときに必要になってくるので。
2.家電リサイクル券を持って処分場へ
次は、「家電リサイクル券」と「テレビ」を持って処分場へ行きます。
わたしは沖縄なので、沖縄での話になりますが、処分場として認められているのは以下の2カ所です。
★拓南商事(株)
うるま市字州崎8-2
TEL: 098-934-8010
★沖縄西濃運輸株式会社 豊見城物流センター指定引取場所
豊見城市与根50番71
TEL: 098-970-4362
2つ目の西濃運輸に行き、5分ほどで処分できました。
テレビを作業員の方へ渡して、家電リサイクル券に受領印をもらって終わりです。
料金はかからないです。
これも、NHK解約書類提出のときに必要になるので大切にとっておきましょう。
3.NHKへ電話して放送受信契約解約届を自宅に送ってもらう
そして、NHKへ解約電話です。
「0120-151515」です。
フリーダイヤルで安心した。
ただ、繋がるまで10分以上は待たされました。
やっと繋がり、解約したい旨を伝えると、まず契約者の個人情報を聞かれます。
わたしの場合は、妻が契約者だったので、妻の情報(名前、住所、電話番号)を伝えました。
解約の理由も聞かれます。
ここがかなり重要なので、へんに嘘とか付くと詰んでしまいます(笑)
じつは電話するの2回目です(笑)
1回目は、故障しているテレビを処分するのが面倒くさかったので、「知人に譲った」と伝えたところ、「その知人の住所を教えてください」と言われ、詰んでしまった過去がありました。
おそらく住所を教えてしまうと、そこの住所にNHK職員が訪ねてくると思ったので、適当な住所は言えないな、と思ったのです。
ただ、NHK受信料をしっかり払っている住所先を教えるのであれば、特に問題はないかと思います。
という過去の経験を活かし、今回は「処分した」と胸をはって伝えることができました。
「どこで処分したか」と聞かれましたが、「指定処分所で破棄した」と回答。
すると、ものの数分で解約届を自宅へ送付してもらえることに成功!
1回ミスった経験もあり、2回目は余裕でしたね。
あと、最終月は返金があるらしく、返金用の口座もきかれました。(ラッキー★)
すぐに口座が答えられなければ、解約届と一緒に、書類を送付してもらうこともできましたよ👍
4.放送受信契約解約届を記載して返送
NHKへの電話から、4日後には解約届が届きました。
記載して、捺印して、完了です。
特に難しいことはありませんでした。
あと、①郵便局でリサイクル券を購入したときの領収書
と
②処分場で押印してもらった受領証も同封しました。
NHKに電話した際、オペレーターの人は上記「①②も同封してくれ」と言っていたのですが、解約届にそんな記載はありませんでした。
おそらくですが、不要でも解約はできるのかもしれないです。
ただ、「絶対解約」したいなら、①②両方とも送付するほうが、ベストな選択でしょう。
これで、NHK受信料とさよならです。
今まで、どうもありがとうございました!(嬉しい。シンプルに嬉しい!)
最後に
以上4ステップで、NHK受信料を解約できました。
やることが分かっていれば、意外と簡単にできるはずです。
じつは、半年前からテレビが故障しているにもかかわらず、手続きが面倒くさいという理由で、NHK受信料を払い続けていました。。
仕事やプライベートが忙しく、このような事務作業に、なかなか時間がとれない方も多いでしょう。
そして、このような手続きは「苦手!」「やりたくない!」という方もいるのではないでしょうか。
わたしも、やりたくない派の人間ですが、「お金がもったいない!」という一心で動けました。
NHKをぶっ壊したいわけではありませんが、この記事を参考に、同志たちが、行動を起こすきっかけになってくれたら、嬉しく思います。
おまけ
最寄りの家電量販店でも、処分してくれるみたいで、その場合、郵便局へ家電リサイクル券を購入する手間&処分場へ持っていく手間が省けるようです。
なので、人によっては、これが1番楽かもしれないです。
ただ、処分料金が5,000円~6,000円ぐらいかかるみたいなので、自分で処分する方法よりは割高になります。
家電量販店によって金額違うみたいなので、事前に確認して安いところを選ぶと良いかと思います。
いいね!と思ったら、ポチッとお願いします★