【妄想】宝くじって実は当たらないようになっていると思う!

スポンサーリンク
妄想

ども、宝くじ買ってる人を情弱だと思っているおとこYuumee(@Yuumeechannel)です。

宝くじって当たったことあります?

多分ないですよね?1億レベルの話ね。

私の周りでは何千円レベル当たったは聞きますが、、1億円当たったは聞いたことないです。

1億円当たっても言わない(言いたくない)だけだよー!」って言うかもしれませんが、言うでしょ普通!(笑)

こんな嬉しいこと家族や友達、信用している人には言いたくて仕方ないと思いますけどね。

宝くじは当たらない仕組みになっている!?

1920年から宝くじ販売しているのに当たった人のこと1度も聞いたことないっておかしくないですか?

そうなんですね、実はこれ、「当たらない仕組みになっているんです!」www

以下はみずほ銀行からの引用なんですが、みずほ銀行が宝くじの販売、当せん番号の発表、当せん金の支払いをやってるって書いてるじゃないですか!?

みずほ銀行と宝くじの関わり
みずほ銀行は1945年(昭和20年)の第1回宝くじ発売当初から、宝くじの発売等の事務を受託し、販売から当せん金の支払い、収益金の納付等を行っています。

宝くじを発売できるのは全国都道府県と全指定都市、つまり地方自治体です。この地方自治体が、総務大臣の許可を得て発売元となり、発売等の事務を銀行に委託しています。一般の個人や会社などが発売することは、刑法第187条で禁止されています。発売等の事務を受託した銀行では、発売元(地方自治体)の定めた発売計画に従って、宝くじ券の図柄選定、印刷、売り場への配送、広報宣伝、売りさばき、抽せん、当せん番号の発表、当せん金の支払いなどを行います。そして、収益金は抽せん会終了後、時効当せん金は時効成立後、それぞれ発売元へ納付され、初めて1回分の受託業務を終了します。

多分これほとんど嘘ですね(笑)

まー、愚民どもから搾取したいんで、販売は当然やっているんですけど、当せん番号は販売した分に含まれていない番号を適当に発表していると推測してます。

なので、当然、当たった人なんていないわけで、当せん金なんか支払われるはずもないんですよ!

で、適当に「どこどこの売り場で1等でましたー!」ってメディアを使って情報操作してるだけだと思うんだよね!(本当はでてもいないのに)

宝くじのお金はロスチャイルドやロックフェラーが貰ってる!?

みずほ銀行と言えば日本3大メガバンクの1つなわけであって、そんなところが仕切っている事業なんて、ディープステート代表格のロスチャイルドやロックフェラーが関わっていないはずがないじゃないですかーー。

しかも1920年と言えば日本が終戦した年でもあるわけだから、この年からロスチャイルド達がさらに日本に入ってきて、情弱から搾取するシステムを作ったと考えるのが妥当だよね。

ちなみにこの宝くじ詐欺ビジネスは年間1兆円ぐらいお金動いているみたいですね~~!

なので、あなたがこれまでつぎ込んだお金は全部ロスチャイルドの懐にいってますよ~~!

まじで、どうせお金捨てるぐらいなら、宝くじじゃなくて、仮想通貨にしましょう

XDCとQNTってアルトコインはガチで一攫千金あるかなーと思っているので、そこに賭けた方がまじでマシ!

一攫千金の掴み方

はい、じゃあ、一攫千金の掴み方教えるね

①まずはDMM Bitcoinで仮想通貨取引するための口座を開設する。

エラー - 【DMMビットコイン】暗号資産(仮想通貨)ならDMM Bitcoin
DMM Bitcoin(ビットコイン)ではビットコインをはじめイーサリアムやネムなど12種の人気暗号資産(仮想通貨)が取引可能※。取引手数料はもちろん、口座開設手数料、口座維持手数料、出金手数料、ロスカット手数料も無料!(但しレバレッジ手数料を除く)。土日祝も含めて365日サポートで初心者でも安心!(※現物6種類 レバ...

②次にDMM Bitcoinで”XRP”を購入。

③そして、以下の動画を参考にしながら、Bitrueっていう海外の取引所で口座を開設。

④DMM⇒BitrueにXRPを送って、XDCとQNTを購入(厳密にはXRP⇔XDCを交換って感じ)。以上!

やっぱね、これぐらい面倒なことをしないと一攫千金は得られないと思うのよね。

面倒くさがってすぐに宝くじ売り場に向かうような輩には1億当たるどころか、お金はやってこないだろうね。まー、せいぜいこれからも宝くじ売り場でシコシコ頑張ってくださいよ( ゚∀゚)<プップー